学校法人まふみ学園 幼保連携型認定こども園「美山幼稚園」|豊田市

電話番号0565-28-6181
メニュー

ブログ

2025/06/16

5月26日 英語で遊ぼう!年長児の元気な英語教室

年長児が2回目の英語教室に参加しました。前回学んだ名前、数、色の復習をしながら、新たに天気や男の子、女の子などの英単語にも挑戦しました。教室内のドア、机、椅子、窓などを使って、スキップやケンケンで移動するアクティビティも行い、体を動かしながら楽しく学びました。子どもたちは元気いっぱい活動し、英語への興味がますます深まった様子でした。

2025/06/16

5月23日 年中児色バスケット第2弾!

年中児が2回目の色バスケットに挑戦しました。前回よりもルールをしっかり理解し、動きもスムーズに。鬼さんにむかって「鬼さん鬼さん何色ですか?」と元気よくよびかける姿がとても可愛らしかったです。ゲーム後に一度も鬼にならなかったお友だちに高い高いのプレゼントがあり、大喜びで楽しんでいました。

2025/06/16

5月23日 初めての避難訓練!年少さん、がんばりました!

年少さんにとって初めての避難訓練の日でした。地震の放送が流れると、先生の指示で机の下にもぐり、地震の揺れをしっかりと感じました。怖くて泣いてしまうお友だちやダンゴムシポーズが難しいお友だちもいましたが、みんなで力を合わせて乗り越えました。揺れが収まると、部屋の安全な場所で防災頭巾を被り、年中児は「ダンゴムシポーズ」で放送の指示を待つクラスもありました。年長児は、配られた防災頭巾を素早く被ることができ、2年間の訓練の成果が見られました。毎月の訓練を通じて、少しずつ防災意識を高めていきたいと思います。

2025/06/16

5月16日、23日 お父さん協力隊の皆さんが畑づくりに挑戦!育てよう!サツマイモの苗植え

5月16日にお父さん協力隊の皆さんが幼稚園の畑を耕し、畝作りやマルチ張りまで行ってくださいました。子どもたちの「頑張れ!」コールがお父さんたちの力となり、畑がきれいに整備され、これからの季節に向けての準備が整いました。

1週間後、待ちに待ったサツマイモの苗植えを年長児が行いました。先生からは一人2本ずつ苗が配られ、子どもたちは嬉しそうに畑に向かいました。マルチに開いた穴に手を入れて、土の感触を確かめながら苗を置き、優しく土をかぶせました。その後はみんなで水やりをし、「おおきくなあれ!」とおまじないをかけました。年中児や年少児もその様子を見守り、実際に苗を見たり触ったりして、自然とのふれあいを楽しんでいました。水やりを楽しみながら、サツマイモが大きく育つように観察していきたいと思います。