6月24日 保育参観
保育参観を行いました。1時間半ほどでしたが全クラス朝の会を見ていただき、触れ合い遊びをしました。年少児はバスに乗って水族館に行きました。年中児はだるまさんゲーム、色バスケットをしました。年長児は新聞紙じゃんけんをしました。家の方が来てくださることで子どもたちは大喜びでした。
6月23日 どろんこあそび(年中児)
さくら組がどろんこをしました。みんなで砂を足にかけシャワーで水をかけてもらいサラサラからドロドロの感触を十分味わいました。
山や川を作り水を流したりおもちゃを浮かべたり思い思いにどろんこを楽しみ、汚れた身体もきれいに流してもらいました。
6月22日 どろんこあそび(年中児)
すみれ組がどろんこをしました。見学のお友だちは山を作って楽しみました。
砂でハートの型を作って嬉しそう!!みんなで大きな穴を掘りあっという間に池ができました。ドロドロ、ペチャペチャの感触を身体全体で楽しみました。
6月6日 サーキットあそびをしたよ!!(年少児)
りすぐみとこあらぐみがサーキットをしました。平均台を渡ったり、マットでゴロゴロ転がったり巧技台のジャンプをして楽しみました。順番も上手に待てました。
6月16日 どろんこしたよ(年中児)
今日はつくし組がどろんこをしました。はじめに自分の足にサラサラ砂をかけました。冷たくて気持ち良かったよ。
さあ、お水を使ってどろんこを楽しみます。お山や川を作って水を流し、大きな池ができました。どろを身体にのせ楽しんだり、みんなでトロトロの土をふみ感触を楽しみ、どろのお風呂にも入りました。
6月13日 プール開き(年長児)
水が心地よく感じた今日。プール開きをしました!温水シャワーで身体を綺麗にし、プールサイドでは先生から水の楽しさ、大切さ、そして危険についても分かりやすく教えてもらいました。「ひゃあっ、冷たーい!」とあちこちから声がしましたが、表情は何とも嬉しそう。どの子も「楽しい」「気持ちいいー」と元気な声が響いていました。
6月13日 プールに入りました!(年少児)
先生に手伝ってもらい水着に着替え、体操をしてプールに入る準備ができました。幼稚園での初めてのプール遊び、ちょっぴり冷たいお水にびっくりの子どもたち。2つの大きなプールに入り水かけを楽しみました。
6月12日 年中児の身体測定のお手伝いに行ったよ(年中児・年長児)
年中児の身体測定をしました。年長児が順番待ちを一緒にしてくれたり靴下をはかせてくれたりとても嬉しそうでした。
6月8日 ちびっこおまわりさん(年長児)
年長児が3日間に分かれてちびっこおまわりさんをしました。胸にはひまわり会さんが作って下さったおまわりさんのネックレスを付けやる気も倍増。登園した年少児、年中児と一緒に「手をあげて右、左、右」と大きな声と目での確認をし、横断歩道を渡りました。あいづままもるくんも来てくれ、子どもたちは大喜びでした。
5月27日 芋苗植えをしました!(年長児)
年長児が芋苗植えをしました。先生から苗の植え方を教えてもらい畑ではマルチの穴に手を入れ土を掘り苗を南向きに寝かせ優しく土の布団をかけました。年少児が応援に来てくれ苗を見たり触ったりしました。最後はみんなで「大きくなーれ」とおまじない。秋の芋掘りが今から楽しみです。
5月18日 どんな野菜が育つかな?(年長児)
年長児が野菜の苗を植えました。子どもたちには何の苗かは知らせず行いました。子どもたちの想像力はすごく、色々な野菜の名前が出てきて、にぎやかな苗植えになりました。
プランターに土を入れ、苗を植えたり水をあげたり楽しんでいました。今から生長が楽しみです。
5月25日 4月・5月の誕生会
4月・5月は合同誕生日会を行いました。年長児は保護者をお招きし舞台の上での発表は、クラス・名前・大きくなったら何になりたいかでした。緊張しながらも立派に発表できました。先生からのプレゼントは「うさぎとかめ」の職員劇で楽しく見ることができました。
年中児は各部屋で誕生会を行い、遊戯室で職員劇「うさぎとかめ」を見ました。年少児は各部屋で誕生会を行い、先生からのプレゼントを見ました。